「いびき」のお話
■いびきとは
いびきは、睡眠時に呼吸に伴って起こる雑音のことです。
■いびきの原因
睡眠中は全身の筋肉が緩むため、舌や喉の周りの筋肉も緩みます。また寝ることで重力によって舌が下方に落ち込み気道が狭くなります。
そこに空気が通ることで周囲の組織が振動し音が鳴ります。
鼻づまりが原因で生じる場合もあります。これがいわゆるいびきです。
下記の病気によっていびきが発症している場合もあります。
〈いびきを引き起こす病気〉
・アレルギー性鼻炎・花粉症
・鼻中隔弯曲症
・鼻ポリープ(鼻茸)
・副鼻腔炎
・扁桃肥大
・アデノイド肥大
これらを放置すると、いびきが改善されないどころか、悪化したり、睡眠時無呼吸症候群を伴っている可能性があります。
■いびきの治療
鼻づまり(慢性的な場合、自覚が無いこともあります)を解消するため、アレルギー性鼻炎・花粉症、副鼻腔炎、鼻ポリープ(鼻茸)、鼻中隔弯曲症などの診断のもと、それぞれの治療を行います。
以上の治療を行ってもいびきが改善されない場合は、睡眠時無呼吸症候群を疑い、検査を行います。
検査の結果、睡眠時無呼吸症候群と診断されれば、その治療に移行します。
■いびきの生活上の注意
いびきの改善は日常生活での注意も必要です。
・肥満の人はいびきを発症しやすいので、食事を工夫、運動を行い、減量するようにしてください。
・仰向けに寝ると重力によって気道が塞がりやすくなるので、横向きに寝るといびきが起こりにくくなります。
・お酒を飲むことで筋肉が緩みやすくなるので、気道を塞ぎやすくなります。飲酒を控えましょう。
・室内が乾燥していると、喉も乾燥し炎症を起こしやすくなります。炎症が起こると気道が狭くなりいびきをかきやすくなりますので、加湿器などを使用するようにしてください。
札幌市東区 あべ耳鼻咽喉科アレルギー科クリニック 院長 安部 裕介