お知らせ
-
令和5年5月8日以降の発熱外来について
令和5年5月8日以降の発熱外来について
新型コロナウィルス感染症が5類へ変更となりました。 当院では引き続き発熱外来を継続していきますが一般診療の方との動線をわけるため ご協力をお願いいたします。 【
…続きを見る
-
6月の診療時間のお知らせです
6月の診療時間のお知らせです
6月1日(木)の午後の窓口受付は17:30(新規患者さまは17:00)までとなります。 予約システムは 時間予約は17:00まで、順番予約は16:30まで とな
…続きを見る
-
5月の診療日のお知らせ
5月の診療日のお知らせ
5月1日、2日は研修のため休診となります。 ご不便おかけしますがよろしくお願い致します。
…続きを見る
-
帯状疱疹ワクチンの予防接種を開始しました
帯状疱疹ワクチンの予防接種を開始しました
帯状疱疹ワクチンの接種を開始しました。 帯状疱疹、ワクチンについて詳しくはこちらから
…続きを見る
-
帯状疱疹ワクチンのお話
帯状疱疹ワクチンのお話
■帯状疱疹とは 帯状疱疹とは、小児期にかかった水痘(水ぼうそう)のウイルス(水痘・帯状疱疹ウイルス)が神経節に潜伏していて、それが再活性化することで、痛みのある
…続きを見る
-
3月13日以降のマスク着用について
3月13日以降のマスク着用について
…続きを見る
-
発熱外来に関するクリニックからのお願いです
発熱外来に関するクリニックからのお願いです
新型コロナウィルス感染第8波の拡大に伴い、発熱外来受診の患者さんからのお電話でのお問い合わせが殺到しております。 受付開始時間の9時から受診予約の電話受付を行っ
…続きを見る
-
アフタ性口内炎のお話
アフタ性口内炎のお話
■アフタ性口内炎とは アフタ性口内炎とは数多く口内炎の種類がある中で、最も多く見られる口内炎です。 アフタとは口の中の粘膜にできる表面が白く、大きさが2~10㎜
…続きを見る
-
メニエール病のお話
メニエール病のお話
■メニエール病とは メニエール病とは、20~40代の女性にかかりやすい、めまい、耳鳴り、難聴などの症状を繰り返す疾患です。 突然ぐるぐる視界が回るような回転性め
…続きを見る
-
真珠種中耳炎のお話
真珠種中耳炎のお話
■真珠腫性中耳炎とは 真珠腫性中耳炎は慢性中耳炎の一種です。 真珠腫性中耳炎は鼓膜の一部が中耳に向かって袋状に凹んでいき、その部分に耳垢のような皮膚の老廃物など
…続きを見る
-
声帯ポリープのお話
声帯ポリープのお話
■声帯ポリープとは 人は声を出す際に、喉にある声帯という器官を使います。声帯は息をする時は開き、声を出す時は閉じます。 この声帯に腫瘤(ポリープ)ができることに
…続きを見る
-
補聴器相談のお話
補聴器相談のお話
■補聴器を使うタイミングについて 補聴器をいつから使い始めたら良いか?お悩みになられている方もおられるかと思います。 専門的に言えば、平均聴力40dbを上回って
…続きを見る