お知らせ
-
2月の診療時間変更と休診のお知らせ
2月の診療時間変更と休診のお知らせ
☆2月14日(火)は診療時間が変更になります。 午前は12時まで、午後は15時半から <ご予約について> 時間予約は午前は9:15~11:15、
…続きを見る
-
1月の診療日のお知らせ
1月の診療日のお知らせ
12月29日(木)~1月4日(水)は年末年始のためお休みです。 1月5日(木)から通常の診察となります。 2023年度も地域の皆さまの健康に貢献できるよう、最善
…続きを見る
-
当院の発熱外来の流れについて
当院の発熱外来の流れについて
お電話で発熱外来の予約をされた方の検査の流れについてです。 【検査について】 IDNOWという検査にてコロナの判定を行います。 鼻から検体を採取し、結果は1
…続きを見る
-
発熱外来に関するクリニックからのお願いです
発熱外来に関するクリニックからのお願いです
新型コロナウィルス感染第8波の拡大に伴い、発熱外来受診の患者さんからのお電話でのお問い合わせが殺到しております。 受付開始時間の9時から受診予約の電話受付を行っ
…続きを見る
-
アフタ性口内炎のお話
アフタ性口内炎のお話
■アフタ性口内炎とは アフタ性口内炎とは数多く口内炎の種類がある中で、最も多く見られる口内炎です。 アフタとは口の中の粘膜にできる表面が白く、大きさが2~10㎜
…続きを見る
-
メニエール病のお話
メニエール病のお話
■メニエール病とは メニエール病とは、20~40代の女性にかかりやすい、めまい、耳鳴り、難聴などの症状を繰り返す疾患です。 突然ぐるぐる視界が回るような回転性め
…続きを見る
-
真珠種中耳炎のお話
真珠種中耳炎のお話
■真珠腫性中耳炎とは 真珠腫性中耳炎は慢性中耳炎の一種です。 真珠腫性中耳炎は鼓膜の一部が中耳に向かって袋状に凹んでいき、その部分に耳垢のような皮膚の老廃物など
…続きを見る
-
声帯ポリープのお話
声帯ポリープのお話
■声帯ポリープとは 人は声を出す際に、喉にある声帯という器官を使います。声帯は息をする時は開き、声を出す時は閉じます。 この声帯に腫瘤(ポリープ)ができることに
…続きを見る
-
補聴器相談のお話
補聴器相談のお話
■補聴器を使うタイミングについて 補聴器をいつから使い始めたら良いか?お悩みになられている方もおられるかと思います。 専門的に言えば、平均聴力40dbを上回って
…続きを見る
-
発熱外来受診時のお願い
発熱外来受診時のお願い
当院では以下の症状のある方に対して発熱外来で対応しております。 ・熱のある方(4日以内) ・喉の症状(痛み・声がれ)~現在、声がれのみの症状であっても新型コロナ
…続きを見る
-
舌下免疫療法のお話
舌下免疫療法のお話
■舌下免疫療法とは 舌下免疫療法とは主にアレルギー性鼻炎の方に行う治療法です。 アレルギーによって、くしゃみ、鼻水、鼻づまりといった症状が出た場合
…続きを見る
-
風邪のお話
風邪のお話
■かぜ(急性上気道炎)とは かぜ(急性上気道炎)は上気道(鼻・のど・声帯までの部分)に炎症を起こしている状態です。 ほとんどの場合は特別な治療をしなくても治りま
…続きを見る